« イタリアの医薬品・衛生材料の自動販売機(吉岡ゆうこ) | メイン | 2012年12月南独クリスマス巡り①(城戸真由美) »

2012年10月20日

●トルコのバラ水(吉岡ゆうこ)

Botticelli.jpg
*ボッティチェリのビーナスの誕生にもバラが

トルコへは2010年3月、カイセリ-カッパドキア-コンヤ-パムッカレ-セルチュク-イズミール-ベルガマ-イスタンブールと、西から東へアナトリア地方を横断するような行程で視察してきました。今回はパムッカレに行く途中で立ち寄ったウスパルタとバラ水の話です。
ウスパルタはトルコの南部にあり、北にアフィヨン、東にコンヤ、南にアンタルヤと隣接しています。コンヤからケシの産地アフィヨン(アフィヨンの町は毒にもなる薬で紹介)に向かう途中で寄りました。なぜ立ち寄ったかといいますと、ローズ水を買い求めるためです。ここウスパルタは、トルコのバラの一大産地であり、世界的にも有名なバラの産地です。しかし視察の時には有名なバラの産地とは知りませんでした。
バラの歴史は古く、発生したのは今から3500万年前とも言われます。クレオパトラは毎日バラの香水風呂に入ったとか、古代ローマ帝国の皇帝ネロは宴会の時に広間にバラを敷き詰めたとか、バラにまつわる話はいろいろと語られています。ギリシア神話では、海の神が世界中で一番美しいものを作ろうと海の泡からビーナスを誕生させた時、それを見ていた陸の神が空から降らせたのがバラの花だと語られています(ボッティチェリのビーナスの誕生)。

IMG_4274s.jpg

IMG_4276s.jpg
*ウスパルタにあるRosenseのお店

話はウスパルタに戻りますが、トルコにバラが持ち込まれたのは、1870年代、ブルガリアからの移民者が苗を植えたのが始まりと言われています。ここウスパルタでバラの栽培が行われるようになったのは、1888年、ウスパルタ出身者が当時何の産物もないウスパルタ平野にバラを植え、改良したことに始まります。そしてバラの花の出荷だけでなく、バラ油(ローズオイル)、バラ水(ローズウォーター:バラ油を抽出する際に残る蒸留水)の2種類の商品の販売を開始しました。エッセンシャルオイルの中でもローズオイルは女王と呼ばれる存在ですが、ここのバラはピンク色のバラ(ダマスクローズ)を用いています。
ウスパルタの「Rosense」でバラ水を購入しました。化粧品の店主がおじさんというかおじいさんというのもほんわかした感じになりました。この「Rosense」の商品は、2012年に日本にも正規販売代理店ができ、販売されるようになっています。
このウスパスタからパムッカレに向かう途中で見たのが、大きな澄んだ湖エイルディル湖です。

IMG_4292s.jpg
*エイルディル湖の澄んだエメグリ色が青い空に映える

IMG_6951s.jpg
*Rosenseのバラ水