« 2010年01月 | メイン | 2010年10月 »

2010年02月13日

●日独融合型薬局をめざして-2(吉岡ゆうこ)

DSCF1117s.jpg
*ALTE HOF APOTHEKE(バーデンバーデン)

ドイツの薬局のよいところとはどんなところでしょう。まずは、見た目です。センスがあります。患者さんから(日本の)薬局は豊かさがないと言われたことがあります。日本の調剤専門薬局のイメージはプレハブの建物、待合室も狭く、プライバシーなんてあったものではない、大きな病院の前にはたくさんの薬局が並んでいて、異常に感じる。などです。もちろん豊かさをかもしだしている薬局もあるのでしょうが、私の家の近くにはみあたりません。

IMG_1544s.jpg
*UNIVERSITATS APOTHEKE(ハイデルベルク)

ドイツの薬局の開局許可基準に定められた薬局の広さは30坪以上です。日本の薬局が6坪あれば開局できるのに比べると広いですね。公道に面している面はガラス面でないといけません。それぞれの薬局がそのガラス面を利用して、様々なディスプレイをし(ドイツではデコレーションという)、生活者の目を楽しませてくれます。チェーン薬局がないので(現在は一人の薬剤師で支店を3店舗まで開局可)金太郎飴のような構えの薬局は見あたりません。薬局ごとに違うし、季節により変化し、薬局のウインドウを見ているだけで楽しくなります。どこの薬局もOTC医薬品を販売しているのであたり前ですが、とても入りやすい雰囲気で、中にはいると、OTC医薬品が整然と並んでいます。そのOTC医薬品のパッケージもシンプルなデザイン(白が基調)で、薬効ごとに並べていてもメーカー間の違和感もなくバランスのとれたパッケージ仕様になっています。もちろん安売りのビラなど貼ってありません。それから薬局の中のディスプレイもすばらしいです。薬は高価(大事)なものという考え方から、中世の頃より高価なものであるということを知ってもらうために高価な器(壺)に入れたといいます。今は高価な薬壺には入っていませんが、その薬壺がディスプレイされていて、重々しさをかもし出しています。人は見た目で90%決まるといいます。薬局も見た目で90%決まるのではないでしょうか。

IMG_0254.jpg
*SCHWAN APOTHEKE(ハイデルベルク)